※西麻布生まれ→祐天寺にあった伝説の隠れ家ショップ、「Spice of Life」。
元・店長の渡辺功が、 ◎「有名シェフ・料理研究家レシピの完全コピー」 ◎「ドラマの感想」 ◎「レストランのレビュー」 ◎「70年代後半-90年代ミュージック」 などの雑多なことを書いております♪ ツイッター←でもたまにつぶやいてます^^ サイト内記事検索(Google)はココからどうぞ♪ タグ
自作お料理(1199)
ドラマあれこれ(1011) 行正り香(664) 外メシ(640) AOR(358) 大好きな人(323) 伊東(204) St. Paul(169) 笠原将弘(145) サッカー(139) 西麻布(134) ニューヨーク(109) ハワイ(102) 音楽(92) 川越達也(83) 山本麗子(74) ビジネス(66) マイケルジャクソン(61) 井上絵美(61) スイスダイヤモンド(58) 検索
ブログパーツ
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 「アンサーリング・マシーン(留守番電話)」が今日流れまして。 これ、「白ヤギさんからお手紙着いた」的な、プロポーズを電話でしたら彼女が留守電で、折り返しかかってきたら僕が留守電で、っていう、当時流行ってた留守番電話をモチーフにしたセンスあふれる曲だぜ、しもしも? で、曲の中で、男の側が、「(折り返しの電話を)ずっとずっと待ってるからね♪」っていうくだりがありまして。 英語では、"I am hanging on, I am hanging on, I an hanging on this line."って歌ってるんですよ。 この、電話に関連したエピソードが、僕がサラリーマン時代に隣の部の部長さんだった速川さん関連であったなーと思い出しまして。 速川さんは英語もご堪能でらして、海外にガンガン電話かけて、今度のイベントではどーのこーのと打合せしまくってます。 で、人には癖ってもんがあって、この人は、「ちょっと一旦保留にするから切らないで待ってて」っていう時に、本来、"please hold on"とか言えば良さそうなものを、逆の意味の"Please hang up. OK?(=じゃ、切ってくださいね!)"と、言いまくるもんだから、先方は電話切りますわな。 そうすると、「あっ、ひっどいなー、なんで電話いきなり切るかなぁ!」と怒りつつ、またかけ直す。そして保留にする時にまた「絶対、切ってね!」というから向こうが切る→怒ってかけ直す。の連鎖でして… 彼の部下たちは、留学組とか帰国子女とか外国人たちだから、言ってあげればよさそうなものを、もう名人芸・伝統芸みたいになっちゃってて誰も指摘できないという… この方の、高級浄水器を家に付けたために、他で普通の水が飲めなくなった「速川家の浄水器」というネタはココに書きましたのでお暇でしたら♪ (あと、この曲の、「(You have 30 seconds) to talk to me before you're through」ってくだり、『畳が抱擁する』って聞こえてしかたがない笑)
by S-O-Life
| 2018-01-11 17:31
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||